最近朝夕の気温も下がりようやく秋らしくなってきましたね。
先日の休みに家族でみろくの里に行ってきました。
園内は至る所にアルコールが設置されており人も少なかった為、ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しく過ごす事が出来ました。コロナ禍で中々外出する事ができないため、子供も久しぶりの遠出に喜びを爆発させ走りまわっていました。
園内には紅葉があり綺麗な赤色に染まっていて秋を感じる事が出来ました。
(リハビリテーション科)
スタッフブログ
紅葉
投稿日: |大門あかつき病院 リハビリテーション科 スタッフブログ
みいつけた!
投稿日:2020年10月27日 更新日: |大門あかつき病院 事務部 スタッフブログ
ちょっと前になりますが、お散歩中にみつけました。 わかりにくいけれど、五つ葉のクローバー!! 嬉しくなって、パチリ。 摘まずにそのまま帰ってきましたが、 花言葉を調べると『財運』!! 持って帰ればよかった・・・ でも、少しはご利益があるかも。 宝くじ買ってみようかな。(事務部)
庄原丘陵公園
投稿日:2020年10月21日 更新日: |大門あかつき病院 看護部 放射線科 スタッフブログ
コスモスを見に行きました。 満開で、とてもきれいでした。 きれいな花🌷清々しい空気、美味し食べ物、リフレッシュ出来た1日でした。![]()
![]()
![]()
(外来ー放射線科)
最後の体育祭
投稿日:2020年10月21日 更新日: |大門あかつき病院 看護部 スタッフブログ
子供の中学校生活最後の今年は、コロナで学校行事もほとんどないなか、運動会も中止になり、恒例のソーランのみでしたが見れて感動しました✨😌 さぁこれから受験📖📝👓に向かって母はしっかりと息子のサポートをしていきます‼️(2階東病棟)
お手軽キャンプ
コロナ禍と言う事で、中々外出のままならない時期が続いていました。 そんな中、お家でよくしていたのが、ベランピングです。 キャンパーの方ならご存知かと思いますが、要はベランダで飲食をしてキャンプ気分を味わう、という訳です。 夏の間は流石に無理でしたが、またアウトドアには良い季節となりました。外での飲食は、やはり部屋とは雰囲気が違い、格別感があります。 興味を持たれた方は、是非・・。![]()
![]()
(あかつき苑)
レバノン・ベイルート大規模爆発
投稿日:2020年9月28日 更新日: |大門あかつき病院 薬剤科 スタッフブログ
8月4日レバノンの首都ベイルートで大規模爆発事故が発生したニュースは記憶に新しい。 今月10日、今度は、ベイルートで大規模な火災が発生。 ネットで調べてみるとレバノンは 新型コロナウィルス(COVID-19)で厳しい経済危機にさらされ50%以上の人々が厳しい貧困状態、窮地に陥っているそうです。 レバノンは多くの難民を受け入れている寛容な国として知られていてベイルートで避難生活を送る難民のみならず、難民を受け入れる多くの人々が犠牲となっています。
日本赤十字社の中東地域代表の五十嵐真希氏は「できるだけ多くの人に現状を知ってほしい」と呼びかけています。 コロナ禍での支援の難しさ。防護服などの不足。感染拡大と大規模爆発、大火災が重なって現地の医療体制は崩壊状態になっています。 日本赤十字社は、保健や水に特化していて、特に医療支援というところで活動計画を立ている。 そのほかの部分、現金給付の支援や生計支援など日赤ができない支援を、国際社会の継続的な支援が必要だと述べている。 日本も、新型コロナウィルス(COVID-19)で大変な状況。 こんな中、『今もし大規模地震が起きたら・・・?』 と、つい考えてしまう。 レバノン・ベイルートに今、私が出来ることはなんだろう?日本赤十字社・中東地域代表 五十嵐真希氏 (薬剤科)
動物園
投稿日:2020年9月23日 更新日: |大門あかつき病院 看護部 スタッフブログ
コロナのせいで思うように外出できず、、、 子どももずっと家の中か近くの公園でしか遊べておらずストレスが😭そして同時に魔のイヤイヤ期突入で親もストレス、、、笑 1年ぶりの安佐動物園に行ってきました🐘 動物園内ももちろんマスク着用のソーシャルディスタンス!トラ一頭分(2m)の距離を開けてくださいと張り紙してました。笑 園内はとても広いので密になることはなく、 ゆっくり園内散歩を楽しみました😆♬![]()
(1階病棟)
私の家族を紹介します。
投稿日: |大門あかつき病院 看護部 スタッフブログ
シーズー13歳(人間なら90歳くらい)のおばあちゃん犬🐶 私がカットするので、こんな感じの可愛い娘です☺️ あとは去年から年越しでウチにいるヒメダカ2匹、今年も卵をたくさん産んでくれて、赤ちゃんも大きくなってきました。![]()
![]()
(2階西病棟)
ローソンの手先
投稿日: |大門あかつき病院 リハビリテーション科 スタッフブログ
福山リハビリテーション病院から出向となり、はや4ヶ月が経ちました。 他のスタッフ様みな優しく、アットホームな環境で直ぐに慣れることが出来ました! 最近での悩みは、帰りの通勤時間が40分以上かかってしまう事で、前の職場では10分程しか かからなかった事もあり、中々慣れることが出来ません。 そんな事もあり、夜ご飯や帰路の食べ飲みにハマってしまい、いつの間にやら二号線沿いにある 某ローソンに週5回は通い詰めるようになってました。 今日は、そんな自分の知識が少しでも役に立てればと思い車内でも食べやすい お勧めの一品を紹介したいと思います!(リハビリテーション科)
☆食中毒研修会☆
投稿日: |スタッフブログ 大門あかつき病院 栄養科
今年も食中毒についての研修会を行いました!
食中毒の発生状況や手洗いに関しての基礎的な内容から
毎年恒例?になりつつある、嘔吐物処理の実演まで行いました(^^
今年は全病棟の感染委員の職員に参加してもらいました。
ご協力ありがとうございました!
まだまだ食中毒警報は解除されていないので、引き続き気を付けていきましょう!
(栄養科)